アートグループCAN缶の活動ブログ。
CAN缶のメンバーたちが交代で
告知や日常の雑記を綴っていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは*
くろかわです!
デザフェスレポートはirikoさんがしてくれたので
東京に持っていったキャン坊スタンプをご紹介!

CAN缶のホームページのアドレスを印字したもので
デザフェスでの物販袋に一つ一つスタンプして商品お渡ししました(^^)
より多くの人にCAN缶を知っていただけたらいいなと思ってます!
ちなみに
スタンプはインク補充できるものなので今後も使えますよ!
そしてそして
デザフェスで東京に行くのだから
観光しなきゃもったいない!
ってことで
デザフェス2日目に店番終わって会場を抜け出しお台場に行くと
でっかいガンダムがたたずんでいました


知らない人が映り込むくらい
雨にも関わらずたくさんの人が写真撮ってました
ダイバーシティにはルフィがいました

一時間程度ですがガンダムだけでなく買い物も楽しめました(笑)
翌日には
古本屋巡って雑貨屋巡って
アボカド専門店でアボカドビビンバ食べたり

ムーミン谷の飲むスイーツ「ニョロニョロのたね」を飲んだり

大阪にもムーミンスタンドあるから飲めますよ!
帰りの新幹線では
東京とは関係ない福島名物の駅弁食べたり

いやぁ
デザフェスも楽しかったけど
東京美味しかったです\(^o^)/
食レポみたいになりましたが堪能しました!!
また行きたい!!絶対行く!!
ではではこのへんで
お次は向井さんお願いしまーす*
くろかわです!
デザフェスレポートはirikoさんがしてくれたので
東京に持っていったキャン坊スタンプをご紹介!
CAN缶のホームページのアドレスを印字したもので
デザフェスでの物販袋に一つ一つスタンプして商品お渡ししました(^^)
より多くの人にCAN缶を知っていただけたらいいなと思ってます!
ちなみに
スタンプはインク補充できるものなので今後も使えますよ!
そしてそして
デザフェスで東京に行くのだから
観光しなきゃもったいない!
ってことで
デザフェス2日目に店番終わって会場を抜け出しお台場に行くと
でっかいガンダムがたたずんでいました
知らない人が映り込むくらい
雨にも関わらずたくさんの人が写真撮ってました
ダイバーシティにはルフィがいました
一時間程度ですがガンダムだけでなく買い物も楽しめました(笑)
翌日には
古本屋巡って雑貨屋巡って
アボカド専門店でアボカドビビンバ食べたり
ムーミン谷の飲むスイーツ「ニョロニョロのたね」を飲んだり
大阪にもムーミンスタンドあるから飲めますよ!
帰りの新幹線では
東京とは関係ない福島名物の駅弁食べたり
いやぁ
デザフェスも楽しかったけど
東京美味しかったです\(^o^)/
食レポみたいになりましたが堪能しました!!
また行きたい!!絶対行く!!
ではではこのへんで
お次は向井さんお願いしまーす*
PR
更新大幅に遅れてすみません!
irikoです
ご存じの方もいると思いますが、10日から11日にかけて
main缶では東京で開催されたデザインフェスタに出展してきました!

CAN缶ブース正面

can缶ブース壁側



2つのスペースを借りて、個性豊かな6人の作品が並びました。
そのためかブースに立ち寄るお客さんの層も幅広かったように思います。
お仕事の話をいただくメンバーもいたり、100部刷った名刺が全部はけてしまったりと今回の東京進出ではデザフェスの規模の大きさをひしひしと感じました…!
今回のデザインフェスタ、通称デザフェスは関西ではなかなかない規模で、アーティストの作品の販売だけでなくパフォーマンスやライブ、食品屋台の出店まで盛りだくさんのイベントです。
あちこちで音楽が聞こえてきたり、担々麺を食したり、あやしい緊縛パフォーマンスに刮目したり…
出展者として、ただ見る側として、いろんな角度から楽しめました。
出展側としてのもろもろ反省点などは会議に置いとくとして…
実はばっちり観光もしてきたりしたメンバー(一部)
最終日にすぐ帰られた代表は社会人の鏡ですね(⌒‐⌒)
詳しくはくろかわさんにレポートおまかせします
鋭角的なラインに爛々と輝くあいつ…
というわけで、俺が…いや
くろかわさんがガ●ダムだ!

irikoです
ご存じの方もいると思いますが、10日から11日にかけて
main缶では東京で開催されたデザインフェスタに出展してきました!
CAN缶ブース正面
can缶ブース壁側
2つのスペースを借りて、個性豊かな6人の作品が並びました。
そのためかブースに立ち寄るお客さんの層も幅広かったように思います。
お仕事の話をいただくメンバーもいたり、100部刷った名刺が全部はけてしまったりと今回の東京進出ではデザフェスの規模の大きさをひしひしと感じました…!
今回のデザインフェスタ、通称デザフェスは関西ではなかなかない規模で、アーティストの作品の販売だけでなくパフォーマンスやライブ、食品屋台の出店まで盛りだくさんのイベントです。
あちこちで音楽が聞こえてきたり、担々麺を食したり、あやしい緊縛パフォーマンスに刮目したり…
出展者として、ただ見る側として、いろんな角度から楽しめました。
出展側としてのもろもろ反省点などは会議に置いとくとして…
実はばっちり観光もしてきたりしたメンバー(一部)
最終日にすぐ帰られた代表は社会人の鏡ですね(⌒‐⌒)
詳しくはくろかわさんにレポートおまかせします
鋭角的なラインに爛々と輝くあいつ…
というわけで、俺が…いや
くろかわさんがガ●ダムだ!