アートグループCAN缶の活動ブログ。
CAN缶のメンバーたちが交代で
告知や日常の雑記を綴っていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末年始の特番は何が嬉しいって
プロスポーツ選手がたくさん出るのが素敵
一級の選手が
テレビ企画で
普段は見せない形で
プロの技術の凄さを見せつけてくれるのが素敵
よく
インタビュアーが選手に明日は大事な試合ですね!?
なんて聞いた時
『毎試合毎試合が大事なので、明日だけ特別なんて事はないです』
て応える選手もいますよね
それも
もちろん正解なんだけど
やっぱり
ここぞ!
て時に
普段と違う真剣な顔してプレーをする姿は
イチファンとして見たいんです
闘志むき出し!
みたいな人減っちゃって
寂しいから
だからこそ
年末年始くらいのお楽しみ
プロの選手の
普段とは違う環境の下での
凄いプレー見たいんです
はしゃいで
熱狂しながら
プロのポテンシャル見せつけてほしいんです
さてさて
個人的な話はさておいて
明けましておめでとうございます
can缶の
えこっちょです
新年も明けまして。。。
何と言いますか
お正月て
いいですね
なんとはなしに
空気も
清んでいるように
思えて
人々の装いも
なんとはなしに
正月に向けられたもののように
思えて
気もしますよね
気持ちの問題ですかね
けど気持ちに浸れるのが
良いところで☆
とは言うものの
10日ほど過ぎてしまいましたから
新年気分は
薄らいで
しまいましたがね
お正月は
毎年親戚が集まる家庭の子でして
そこで
以前
叔父が言ってました
20歳過ぎたら1年なんかあっという間
30歳過ぎたらもっと早い
50歳越えたらもう。。。
なんて話をしていてね
そこでウチの叔父が言うには
例えば5歳の子供の1年なら
人生の5分の1年な訳で
今まで4年しか生きてない人間の1年
だけど
50歳の1年は
人生50年分の1年な訳だから
そら短いよ早いよ
と
うん
なるほどね
感覚的な話ではあるけど
年とってくると余計にその感覚を実感します
特に
年が終わりに向かって
年が始まると
1年1年の大切さを想いますね
今年はどんな年だった
今年はこんな年にしたい
自分はね
どんな1年にしたい?
そう聞かれたら
1日1日大事に生きていったら
良い年になるよ
て答えるんだけど…
あれ?
それは
プロスポーツ選手の台詞なんね
それちょっと嫌的な事
上記しちゃってるんね
そうか
だから
そうだな
今年は大切な1年になるように
全力で生きていきます
そう答えます
熱く
強く
いっぱい絵も描きます☆
皆様もどうぞ熱く素敵な1年でありますように。。。
それでは
can缶ともども
本年も
宜しくお願いいたします。
□えこっちょ□
あ、次回のブログはノリさんですー
プロスポーツ選手がたくさん出るのが素敵
一級の選手が
テレビ企画で
普段は見せない形で
プロの技術の凄さを見せつけてくれるのが素敵
よく
インタビュアーが選手に明日は大事な試合ですね!?
なんて聞いた時
『毎試合毎試合が大事なので、明日だけ特別なんて事はないです』
て応える選手もいますよね
それも
もちろん正解なんだけど
やっぱり
ここぞ!
て時に
普段と違う真剣な顔してプレーをする姿は
イチファンとして見たいんです
闘志むき出し!
みたいな人減っちゃって
寂しいから
だからこそ
年末年始くらいのお楽しみ
プロの選手の
普段とは違う環境の下での
凄いプレー見たいんです
はしゃいで
熱狂しながら
プロのポテンシャル見せつけてほしいんです
さてさて
個人的な話はさておいて
明けましておめでとうございます
can缶の
えこっちょです
新年も明けまして。。。
何と言いますか
お正月て
いいですね
なんとはなしに
空気も
清んでいるように
思えて
人々の装いも
なんとはなしに
正月に向けられたもののように
思えて
気もしますよね
気持ちの問題ですかね
けど気持ちに浸れるのが
良いところで☆
とは言うものの
10日ほど過ぎてしまいましたから
新年気分は
薄らいで
しまいましたがね
お正月は
毎年親戚が集まる家庭の子でして
そこで
以前
叔父が言ってました
20歳過ぎたら1年なんかあっという間
30歳過ぎたらもっと早い
50歳越えたらもう。。。
なんて話をしていてね
そこでウチの叔父が言うには
例えば5歳の子供の1年なら
人生の5分の1年な訳で
今まで4年しか生きてない人間の1年
だけど
50歳の1年は
人生50年分の1年な訳だから
そら短いよ早いよ
と
うん
なるほどね
感覚的な話ではあるけど
年とってくると余計にその感覚を実感します
特に
年が終わりに向かって
年が始まると
1年1年の大切さを想いますね
今年はどんな年だった
今年はこんな年にしたい
自分はね
どんな1年にしたい?
そう聞かれたら
1日1日大事に生きていったら
良い年になるよ
て答えるんだけど…
あれ?
それは
プロスポーツ選手の台詞なんね
それちょっと嫌的な事
上記しちゃってるんね
そうか
だから
そうだな
今年は大切な1年になるように
全力で生きていきます
そう答えます
熱く
強く
いっぱい絵も描きます☆
皆様もどうぞ熱く素敵な1年でありますように。。。
それでは
can缶ともども
本年も
宜しくお願いいたします。
□えこっちょ□
あ、次回のブログはノリさんですー
PR
新年あけましてあめでとうございます!
運営スタッフの岡崎です
今年もCAN缶をよろしくお願いします!
2013年もCAN缶はイベントがいっぱいです
2月に「月旅行」をテーマにしたグループ展。
6月には大阪キタで、デザイナーと画家が入り混じった総勢40名近くの一大グループ展「apartment」をおこないます
詳細は随時、こちらのブログやホームページ(http://www.art-cancan.com/)で更新していくので要チェックです!
CAN缶は変化の激しい団体ですが、去年は一段と激しく変化しました。
多様化する活動に対応するため、チーム分けをしたのです。
「Smile」・・・美術専門の創作チーム。価値ある絵画作品や彫刻作品をどう作っていけばいいのかを追求するチームです。
「Palette」・・・需要にこだわらず、作家自身の個性を前面に押し出していこうという趣旨の創作チームです。アーティスト内の交流や相互スキルアップも大きなテーマとしています。
それと、主となるCAN缶のメインチームは今まで通り、アートの市場を拡大するため、デザインやイラストの分野を奔走中です。
今年からは、方向性を固めていきながら、一歩一歩、お客様にも我々にも、確実に意味のある活動を続けていくべく頑張っていきます。
社会全体、特に我々の主戦場である大阪は、近年大きく変化しようとしています。
その波に乗り遅れないように、常に確固たる意志をもって、CAN缶は今年もがむしゃらに動き続けます!!
Who Dares Wins!!
2013年がみなさまにとって素晴らしい一年になりますように・・・
スタッフ一同