アートグループCAN缶の活動ブログ。
CAN缶のメンバーたちが交代で
告知や日常の雑記を綴っていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちわ!フジです!
先週の日曜(11日)、CAN缶がお世話になってる
北千里のケーキ屋さん『ハートフル』さんにて…
「お絵描き教室」の講師を やらせて頂きました!
今回は大先輩の えこっちょ先生に代わって
僕と、CAN缶のベッキーこと知識さんと2人で
初の講師を務めさせて頂いたワケなんですが
いや~もう、ホンマに楽しかったです!!!
子供たちと一緒になって
サンタさんのプレゼントの中身を考えたり…
みんなでアイディア出し合って
面白おかしい紙芝居(?)を作ったりなど…
子供たちも最終的には大満足で
帰ってくれたみたいで、良かった良かった!^^
【ああ。先生って こんな感じなんやな】と
お絵描き教室を通して、貴重な体験を出来たり
また、子供たちの発想力にも驚かされたりと
色んな意味で〝発見〟尽くしの1日でしたね!笑
いやぁ~本当に良い勉強になったと思います!
『ハートフル』さん始め、色んな方々に感謝です!
ではでは皆さん、また機会が あれば!
フジもん先生と さやか先生の
「お絵描き教室」を宜しく お願いします!^^
PR
申し訳ございません!!!
ブログ更新忘れていました><
ココアが飲みたくなる季節になってきましたね!
こんばんわ、ぷひです^0^
少し前のお話になるのですが
姉妹で軽井沢に旅行にいってきました!
9月の中頃だったのに、半そででは肌寒かったです^^;
でもとってもいいお天気で旅行日和でした*
目的は美術館めぐり!!!
移動手段は チャリ !
軽井沢でいろいろ巡りたいって方は
チャリがオススメです^^
まず向かったのは
軽井沢現代美術館

奈良さんや草間さんの作品が多く
好きな方はきっと興奮します!
館内での記念撮影もOK!
小さいですが、オシャレな美術館でした*
次は軽井沢千住博美術館

こちらの美術館は建築的にかなりおもしろいです!
まわりが緑に囲まれていて
穴が空いているような変わった建物でした○
これは行ってみないと分かり得ないですねー
ちょっと移動して旧軽井沢へ

お昼ごはんにジェラートや、おやきをぶらぶら食べ歩き!
ここにはお土産屋さんがずらーっとならんでいます*
ジャムとおそば屋さんをよく見かけました!
有名なんですかね??
お腹もふくれたところで
セゾン現代美術館

ここに行くには、ながーい坂を上らないといけないのです・・・過酷!
ついた先にはこれまた不思議な美術館でしたー
特別展は「引き裂かれる光」というのをやっていて
不気味な雰囲気の印象を受けました。
ぼちぼちいい感じの時間になりペンションにお泊まり*
このペンションがとっても素敵だったんです!

周りのお家やお店もそうなんですが
北欧チックな建物が多かったです!
さすが別荘地!!!
次の日は、横浜美術館へ
奈良さんの展示のにいきましたー!

新しい奈良さんを見れた気がします☆
最終日というのもあり人が多かったです!
長々と書いてしまいましたー><
最後まで読んで下さった方ありがとうございました!!
次はirikoさんです!よろしくお願いします♪
ブログ更新忘れていました><
ココアが飲みたくなる季節になってきましたね!
こんばんわ、ぷひです^0^
少し前のお話になるのですが
姉妹で軽井沢に旅行にいってきました!
9月の中頃だったのに、半そででは肌寒かったです^^;
でもとってもいいお天気で旅行日和でした*
目的は美術館めぐり!!!
移動手段は チャリ !
軽井沢でいろいろ巡りたいって方は
チャリがオススメです^^
まず向かったのは
軽井沢現代美術館
奈良さんや草間さんの作品が多く
好きな方はきっと興奮します!
館内での記念撮影もOK!
小さいですが、オシャレな美術館でした*
次は軽井沢千住博美術館
こちらの美術館は建築的にかなりおもしろいです!
まわりが緑に囲まれていて
穴が空いているような変わった建物でした○
これは行ってみないと分かり得ないですねー
ちょっと移動して旧軽井沢へ
お昼ごはんにジェラートや、おやきをぶらぶら食べ歩き!
ここにはお土産屋さんがずらーっとならんでいます*
ジャムとおそば屋さんをよく見かけました!
有名なんですかね??
お腹もふくれたところで
セゾン現代美術館
ここに行くには、ながーい坂を上らないといけないのです・・・過酷!
ついた先にはこれまた不思議な美術館でしたー
特別展は「引き裂かれる光」というのをやっていて
不気味な雰囲気の印象を受けました。
ぼちぼちいい感じの時間になりペンションにお泊まり*
このペンションがとっても素敵だったんです!
周りのお家やお店もそうなんですが
北欧チックな建物が多かったです!
さすが別荘地!!!
次の日は、横浜美術館へ
奈良さんの展示のにいきましたー!
新しい奈良さんを見れた気がします☆
最終日というのもあり人が多かったです!
長々と書いてしまいましたー><
最後まで読んで下さった方ありがとうございました!!
次はirikoさんです!よろしくお願いします♪