忍者ブログ
Admin / Write / Res
アートグループCAN缶の活動ブログ。 CAN缶のメンバーたちが交代で 告知や日常の雑記を綴っていきます
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさんどうも^▽^♪
映画見太郎の姉、映画みにい子です!

実は、このブログを読んで下さっている皆さんにお知らせしたいことがあって更新いたしました!

いろんな意味でぜったいにスゴい
アニメーション映画『緑子』を観ていただきたいのです。
あえてここで説明はしません。みなさんの目で、強烈なキャラクターと膨大な量の確かな画力を確かめてほしくってよ♪ 鉛筆で描き上げた絵に命を吹き込んでいます。これこそ映画のアートじゃないかなあって思うんだアタシ(._.)モジモジ

大阪での公開は
シネ・ヌーヴォにて
11/12(土)〜11/18(金)
20:40〜のレイトショーのみ。

私もまだ観てないですが、ぜったいイイと思いますよ。ちょっとグロイかもですが(笑)


それでは、失礼いたしましたっ!!




拍手[0回]

PR
ごぶさたしてます。映画見太郎です。

映画のアートを探す旅、第2弾! 今日は最近公開された抱腹絶倒アニメーション映画を紹介させていただきます。

『ランゴ』

原題/RANGO (2011年 アメリカ)
シネマスコープ 107分
監督/ゴア・ヴァービンスキー
主演/ジョニデ

【あらすじ】
テレビ番組の影響でヒーローに憧れるペットのカメレオン。ちょっとしたアクシデントによって飼い主が運転する車から投げ出され、砂漠のド真ん中に置き去りになる。そして砂漠の町ダートタウンにたどり着いた彼は、お調子者の性格から住民に対してホラばかり吹きまくる。しかしなぜか運良くトラブルを解決していき町のヒーローとしてもてはやされ、ついには保安官となってしまう。ランゴ誕生なのだが、そこから予想だにしないトラブルが襲いかかってくる。

【感想】
スッゲー面白かったです!!
笑える話ですが、たいてい砂漠に生息しないアウェイ感まる出しのカメレオンが、自分自身と見つめ合い、アイデンティティを探す物語でもあります。
肝心のアート視点ですが、まず、ランゴ含め登場人物たちが個性ありすぎ。性格だけじゃなく、服のデザインとか顔の表情とか色とか動き、骨格、姿勢、こだわってます。アニメーションでしか出来ない構図が光ってます。
カメレオンってほぼ緑ですが、よく見ると
ライトグリーン、イエローグリーン、ビリジャン、ウォーターブルー、セルリアンブルー、さらには暖色も使われているのが分かります。

西部劇特有の夕日をバックに映るシルエットなど、絵になる美しい映像に感動します。また、ダリを思わせる超幻想絵画的シーンや、『パイレーツ〜』スタッフが関わっているためか明らかパロディ的なシーンもあって楽しめました。
ダートタウンが何で出来ているのか、興味深い作りです。

エンドロールも見逃せません。グラフィカルなイラストがばんばん出てくるので目に焼き付けておきたい。

そんなわけで、ランゴ絶賛公開中。これは映画館で観るべきでしょう! 細部までよーく観てください。遊び心満載です。

これパンフレット





拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
CAN缶メンバー
性別:
非公開
自己紹介:

ご連絡・お問い合わせは下記アドレスまで
lattina@art-cancan.com
バーコード
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©   CAN缶Blog All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]