アートグループCAN缶の活動ブログ。
CAN缶のメンバーたちが交代で
告知や日常の雑記を綴っていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新が遅れてしまいました。
いつもブログを楽しみにされている方、申し訳ございません。
読んでくださっている人がたくさんいるようで、記事を書かせていただいている私たちにとってはすこぶる嬉しいことであります。訪問者数を見ると先週よりも、な、な、なんと300ほど増えていました。自分たちのグループを広める手段の1つとしてブログ更新数を上げようと提案した代表の聡明かつ明快なアイデアは、他の追随を許しませんね。波に乗っているなという感じです。
私たちもきっちり更新できるよう頑張りたいと思います(ハードル上がった笑)
えー、さて!
寒くなりましたね(ブルル…)
秋を超して冬を感じます。
こないだの日曜日、中之島にある国立国際美術館へ行ってまいりました。
前日はものすごい雨だったのに、この日は青空が広がるいい天気で、日頃の私の行いがいいのかな。なんて思ったりします。
現在
『世界制作の方法 Ways of worldmaking』
なるビッグな展示が開催されていて、石膏や絵画といった通常の美術作品ではなく、展示空間すべてを使い、さらには私たちを作品の一部として巻き込んでいくという斬新な展示を堪能できました。展示に使われているのは、普段よく見る身近なものばかり。それを、本来あるべき活用法を無視あるいは飛躍させ、アート作品として捉えざるを得ないものに変化させています。それは無限に拡散していき、けっして収束しない。私たちに、表現方法の自由や無限性を問いかけているようにも感じとれました。
遊び心は満載です。ザルの中をくぐり抜ける体験ができるのは今ここだけ!! 夜、自分が車を運転している時に、すべての建物、光、影が後ろにスーッと流れていくあの感覚ですかね^^
12月11日(日)までです。♪行くなら今しかねえ(北の国からの田中邦衛風)
で!!!
その足でミーティングへ。
出席者、多っ!
それはやはり私の日頃の…ry)
和やかな感じで企画中の展示の話や、今後の活動などについて耳を傾けます。
後輩二人がそれぞれお土産を持ってきてくれました!! ごちです( Θ ◯ Θ )うめー!!
〆のクロッキー会では、最近入ったデザイン学科の女の子が、フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』ばりの振り向き加減でキメてくれましたよ!!
寒い中、各自解散していきました。
私は日頃の行儀が良いのか(←しつこい)風邪は引いてませんが、気をつけないとね。
みなさん、くれぐれも風邪にはご注意ください(タモリ風)
奇
いつもブログを楽しみにされている方、申し訳ございません。
読んでくださっている人がたくさんいるようで、記事を書かせていただいている私たちにとってはすこぶる嬉しいことであります。訪問者数を見ると先週よりも、な、な、なんと300ほど増えていました。自分たちのグループを広める手段の1つとしてブログ更新数を上げようと提案した代表の聡明かつ明快なアイデアは、他の追随を許しませんね。波に乗っているなという感じです。
私たちもきっちり更新できるよう頑張りたいと思います(ハードル上がった笑)
えー、さて!
寒くなりましたね(ブルル…)
秋を超して冬を感じます。
こないだの日曜日、中之島にある国立国際美術館へ行ってまいりました。
前日はものすごい雨だったのに、この日は青空が広がるいい天気で、日頃の私の行いがいいのかな。なんて思ったりします。
現在
『世界制作の方法 Ways of worldmaking』
なるビッグな展示が開催されていて、石膏や絵画といった通常の美術作品ではなく、展示空間すべてを使い、さらには私たちを作品の一部として巻き込んでいくという斬新な展示を堪能できました。展示に使われているのは、普段よく見る身近なものばかり。それを、本来あるべき活用法を無視あるいは飛躍させ、アート作品として捉えざるを得ないものに変化させています。それは無限に拡散していき、けっして収束しない。私たちに、表現方法の自由や無限性を問いかけているようにも感じとれました。
遊び心は満載です。ザルの中をくぐり抜ける体験ができるのは今ここだけ!! 夜、自分が車を運転している時に、すべての建物、光、影が後ろにスーッと流れていくあの感覚ですかね^^
12月11日(日)までです。♪行くなら今しかねえ(北の国からの田中邦衛風)
で!!!
その足でミーティングへ。
出席者、多っ!
それはやはり私の日頃の…ry)
和やかな感じで企画中の展示の話や、今後の活動などについて耳を傾けます。
後輩二人がそれぞれお土産を持ってきてくれました!! ごちです( Θ ◯ Θ )うめー!!
〆のクロッキー会では、最近入ったデザイン学科の女の子が、フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』ばりの振り向き加減でキメてくれましたよ!!
寒い中、各自解散していきました。
私は日頃の行儀が良いのか(←しつこい)風邪は引いてませんが、気をつけないとね。
みなさん、くれぐれも風邪にはご注意ください(タモリ風)
奇
PR
この記事にコメントする