忍者ブログ
Admin / Write / Res
アートグループCAN缶の活動ブログ。 CAN缶のメンバーたちが交代で 告知や日常の雑記を綴っていきます
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えこっちょです☆

じつは先日
Can缶がお世話になっております北千里のケーキ屋さん
『ハートフル』にて

小学生らを対象にした、えこっちょ先生のお絵かき教室を開催いたしました!


わー(^O^)

ハートフルさんの好意により
喫茶スペースを貸し切りまして
近所の子供らを呼びかけて頂きまして
もうとんとん拍子で話は進んで。。。
気づけば、えこっちょ1人に対して
午前の部が12人。
午後の部が9人。

と、かなりの大所帯な教室となりました!

びっくりしましたf^_^;

ただ人数以上に大変だったのが年齢で、小学1年生から6年生までいましたから、当然能力に差がありまして。。。
それに皆個性的で奔放な子から、内気な子まで様々で
もう当初考えていたプランはすぐに崩壊しまして、なんとか皆が楽しんでくれるようになけなしの笑顔振り絞りながら悪戦苦闘してましたf^_^;

ほんと教師って大変な職業なんだな…と痛感しました!


けど皆、いい子らばかりだったので大変ではありましたが凄く楽しく勉強になりました(^^)
定期的にやる予定ですので、次回は今回の反省点と改善点を生かしてもっと楽しくできたら良いですね。

てか、今回きてくれた子が次もきてくれたら嬉しいのですが。。。
こわいなぁ…


次はもっと子供らとの距離が近くなるように、色んな話が出来たら良いですね☆


小学生の流行りももっと調べときましょうかね
うん
頑張りますよー(^^)




拍手[3回]

PR
irikoと申します、はじめましての投稿で大幅な遅刻すいません!

今年からCAN缶で缶員としてぼちぼちやらせてもらってます(^^)
作品を描いて展示に参加したり、Pro缶では営業用のカタログの
レイアウト作成などをしております。

今回は自己紹介もかねて最近の活動の紹介をさせていただきますね。
まずはこれ。



上の画像がここ1週間の間に作った、我らがCAN缶代表の名刺で、
下の画像は数年前に課題で初めてまともに作った名刺です。

代表名刺は「CAN缶営業用でシンプルに」との代表からの条件をもとに
自分の中で「あまり堅苦しくなく、かつどこに出しても恥ずかしくないように」
と考えを膨らませまとめた上で作りました。
用途が少し違うのであんまり比べようがないのですが、今のほうが進化してるはず…!
初めて課題で作ったときから今の活動や仕事に至るまで一貫してることといえば、
いろいろと無駄に悩みながら作っていることくらいですかね(^q^)

そして最近描いている落書きを四分の一だけ

デザインもイラストもアートも好きなことがたくさんあって、
全部をやるにはなかなか時間と体力が追いつきませんが、
活動にできるだけ参加していきたいと思ってます!
誰か体力と若さをください!最後に本音がもれた!次はくろかわさんお願いします!

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
CAN缶メンバー
性別:
非公開
自己紹介:

ご連絡・お問い合わせは下記アドレスまで
lattina@art-cancan.com
バーコード
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©   CAN缶Blog All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]